JUMP TO CITY ( エジプト ) : [ ギザ・サッカーラ・メンフィス・ダフシュール / カイロ新市街 / イスラーム地区 / オールドカイロ ]
カイロ 【カイロ新市街】 -Cairo- の写真
- ホテルの入口
- カイロでお世話になっていたホテルの入口。かなり年季の入った門構えだったので撮影してみました。ホテルの前は24時間にぎわうスーク(市場)があります。
- ホテルのある建物内部
- 壊れたエレベーターの周りに階段があります。エレベーターは何年も前に壊れたみたいで、つぶれた形で一階にありました。
- ホテル前のスーク
- 24時間にぎやかなスークがホテルの前にありました。果物や野菜、おもちゃなども売られていました。ホテルに帰ってくると、ホテルの前の果物屋さんがなぜかいつも「イッテラッシャイ!」と日本語で声を掛けてくれました。
- カイロの地下鉄
- カイロ市内には立派な地下鉄が走っていました。この「M」の看板がメトロの目印。
- 地下鉄内の看板
- アラビア語と併記して英語も書かれているので初心者でもわかりやすいです。女性専用車両もあるので女性一人でも乗りやすいと思います。
- 地下鉄の時計
- アラビア数字で書かれた時計。料金などのやり取りでも必要なアラビア数字。アラビア語がまったくできないわたしたちもアラビア数字だけは覚えました。
- 電車内の子どもたち
- カイロの電車内で親しく話しかけてくれた子どもたち。エジプト語の辞書を使っていろいろ教えてくれました。とても人懐っこいかわいい子どもたちでした。
- 市内を走る電車
- 電車のデザインが意外にファンキーなカイロの地下鉄。途中からは地上を走るので、町の風景を楽しむこともできました。
- シャワルマ屋さん
- カイロの町を歩いているとこのようなシャワルマ屋さんをたくさん見かけます。このお肉を削ぎ切りにしてサンドイッチにはさんでくれます。
- ホテル近くのレストラン
- ホテル近くのおいしいアラブ料理屋さん。地元の人でにぎわう店内は異国情緒あふれていました。
- アラブ料理①
- 白いスープのようなものはタヒーナと呼ばれるゴマのペースト。生野菜のサラダと一緒に薄いアラブパンにつけて食べます。けっこういけます。
- アラブ料理②
- モロヘーヤのスープ。食感がネバネバしていておもしろいです。ニンニクたっぷりでとってもおいしいスープでした。
- ダウンタウンにあるオープンカフェ
- カイロではみんな夜遅くまでカフェでシャイ(エジプトのお茶)を飲んだり、水タバコを楽しんでいました。
- シーシャ(水たばこ)①
- エジプトではシーシャと呼ばれる水たばこ。色とりどりのガラスビンに装飾のほどこされた金属の塔。優雅で美しく「煙をくゆらす」という表現がぴったりきます。
- シーシャ(水たばこ)②
- このように炭を使います。ガラス瓶の水をとおしてボコボコいわせながら煙を吸います。フレーバーはリンゴ、イチゴ、ピーチなどさまざま。
- シーシャ(水たばこ)③
- 出会った日本人の旅行者みんなでまわしてシーシャを初体験。たばこを吸わないわたしたちはゲホゲホとむせてしまいました。