JUMP TO AREA : [ 北中米 / 南米 / 中東 , アフリカ / 東南アジア / ヨーロッパ ]
JUMP TO COUNTRY ( 北中米 ) : [ アメリカ / ベリーズ / メキシコ ]
セドナ -Sedona- の写真

- ベル・ロック
- 4大ヴォルテックスの1つとして有名なベルロック。男性的なエネルギーがあるとされるベル・ロックは、仕事の成功などを祈願するといいとか。抜けるような青空と赤い岩肌のコントラストがきれいでした。

- ベル・ロックからの景色
- ベル・ロックに登ってみるとセドナの町が見渡せました。遠くにホーリークロス教会も見えます。とても気持ちのいい場所でした。

- エアポートメサからの景色
- こちらも4大ボルテックスの1つ。すべてのボルテックスを一望できるというここエアポートメサは朝日と夕焼け時が人気らしいです。

- エアポートメサの夕焼けを楽しむ人たち
- わたしたちは夕焼けを見に行きました。夕焼け時には愛犬をつれたたくさんの人たちがセドナの景色と沈む太陽を楽しんでいました。

- セドナの夕焼け
- エアポートメサから見た夕焼けは沈むにつれてどんどん赤くなり、セドナの赤い岩肌をさらに真っ赤に染めていきました。とても神聖な気持ちになりました。

- レッドロックパーク
- レッドロックパークから見えるキャセドラルロック。小川の流れる音や木の葉のこすれる音、鳥の鳴き声がとても心地よかったのでちょっと川辺で一休み。

- 道路わきからのセドナの展望
- レッドロックパークからボイントンキャニオンに向かう途中にあった展望スペースからの景色。セドナ特有の赤い岩肌の風景が広がっています。遠くまですみきった空気が気もちよかった。

- ボイントン・キャニオン
- こちらも4大ヴォルテックスの1つ。その名のとおり渓谷が特徴的なボイントン・キャニオンは緑豊かなところでした。

- ボイントン・キャニオンのトレイル
- 緑に囲まれたボイントン・キャニオンのトレイル。長い長いトレイルの途中にはこのように開けた場所もありました。何億年もかかってできたという地層が印象的。

- セドナのサボテン
- トレイルを歩いているとこのようなサボテンがたくさん見れます。注意して歩かないと知らない間に足にトゲがたくさんささっていることも……。

- ボイントン・キャニオンの途中にて
- ヴォルテックスでは平たい石を積み上げている跡をたくさん見ることができます。わたしたちも記念に1つずつ積み上げてみました。

- ホーリークロス教会
- ホーリークロス教会の下にはたくさんのサボテンが。赤い岩肌に建つ白い教会は遠くからでもかなり目立ちます。

- ホーリークロス教会の中
- 暑いセドナでもとてもひんやりしていた教会の中。たくさんの赤いキャンドルが並んでいる様子はとても厳かな雰囲気。しばらくイスに座ってこの空間を楽しみました。

- 教会のタペストリー
- ホーリークロス教会の中に入ると両側にこのようなタペストリーが。とても神秘的な印象で見入ってしまいました。

- ホーリークロス教会の像
- 入口を入るとすぐのところにこんな像も。揺れる赤いキャンドルに照らされた像を見ていると表情が変わっていくように見えました。

- キャセドラル・ロック
- 4大ヴォルテックスの1つキャセドラル・ロック。どのトレイルの入口にもこのように地図が書かれていてます。

- キャセドラル・ロックのトレイル
- キャセドラル・ロックのトレイルはこんな感じで小さな赤い石がごろごろしていました。分かれ道にはこのような標識も。途中までは緩やかなトレイルでしたが山頂に近付くにつれ険しいトレイルとなっていました。

- ヴォルテックスの源
- 赤い岩肌のキャセドラルロックを頂上まで登ると眼下にひときわ目立つ黒い岩の塊が。ここがキャセドラル・ロックのヴォルテックスのエネルギーの源だとか。

- 記念撮影……
- キャセドラル・ロックに登頂した記念に1枚パチリ。

- キャセドラル・ロックからの眺め
- 山頂からはセドナの赤い岩肌と緑の間をぬうように流れるオーククリークの川が見えました。とても爽快な気持ちになる山頂。しばらくここでのんびりしました。

- キャセドラル・ロックの岩壁
- 写真で見るととても危ないところまで行っているように見えますが、この岩壁までは意外に安全に歩いて行けます。

- 夕日に染まるキャセドラル・ロック
- 山頂でのんびりしていると日が傾いてきました。夕日に染まるキャセドラル・ロックもまたとてもキレイ。

- V-Vの壁画①
- ネイティブ・アメリカンのシャーマンが残した壁画。手の届かないようなところにまでびっしりと書かれた壁画は思わず見入ってしまいます。

- V-Vの壁画②
- 壁画にはこのような不思議な幾何学模様もたくさんありました。壁画の中には人や動物の姿もあり、宇宙を表したものもあるとか。

- 毒性をもつ実のなる草
- このきれいな黄色の実はおもわず触れたくなりますが、毒性が強く、ぜったいに触っても食べてもダメとのこと。みなさんも気を付けてください。

- 聖なる山
- ネイティブ・アメリカンから聖なる山と呼ばれる山。山の頂上にはネイティブ・アメリカンの居住跡もたくさん残っているセドナで最も神秘的なヴォルテックス。

- 死の泉
- 死の泉とネイティブ・アメリカンから呼ばれる泉。近くには再生の小川もあります。とても深い青色の泉にはその成分から魚一匹さえ生息しておらず、まわりには小鳥もいませんでした。とても「静か」な場所です。

- 死の泉にある住居跡
- 死の泉の周りの岩壁にはネイティブ・アメリカンの住居跡が。死の泉のまわりにはとくにシャーマンの家族が住んでいたとのこと。

- モンテズマ・キャッスル
- ネイティブ・アメリカンの城塞跡、モンテズマ・キャッスル。かなり高い位置に築かれていて最初に見たときはびっくりしました。攻められたときは上からはしごを取って敵が登ってこれないように防衛したそうです。

- モンテズマ・キャッスルで記念撮影
- ガイドのアイルさんと3人で記念撮影。とても素敵なツアーを組んでいただきました。セドナで一番の思い出です。ありがとうございました☆

- スエットロッジを一緒にした仲間たちと①
- ドイツ人のおにいちゃん2人とアメリカ人のおねえさんと。夕食のあとの団らんです。ドイツにある古城のヴォルテックスの話題で盛り上がりました。

- スエットロッジを一緒にした仲間たちと②
- 黒いタンクトップが長老のアダム。他のみんなはホピ族だったり、メキシカンの原住民だったり。みんなとても素敵で気持ちのいい人たちでした。ありがとー!