JUMP TO AREA : [ 北中米 / 南米 / 中東 , 北アフリカ / 東南アジア / ヨーロッパ① / ヨーロッパ② ]
◆ トラベルデータの ルート のページでは、各都市や町を結ぶ交通手段など、主に長距離移動の詳細について掲載しています。
アメリカ [1回目] ルート一覧
※1米ドル=約94円
東京(日本) -Tokyo-
ニューヨーク -Newyork-
■移動日 : 2009.09.14
詳細経路 | 所要時間 | 交通手段(利用機関) | 交通費(1人当り) |
東京 ![]() |
12時間45分 | 飛行機(日本航空) | 世界一周航空券 |
【チケット購入方法】
世界一周航空券
移動メモ
東京からニューヨークまでの飛行機移動。
11時30分東京発、11時15分ニューヨーク着のJL006便。
世界一周航空券(1回目)。この旅で最初の国際線の移動。成田空港からニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港までの直行便を利用した。世界一周航空券で利用した日本航空の便はこの区間だけ。長時間のフライトだったが機内のサービスや居心地はとても良く快適に過ごすことができた。ニューヨークへは予定時間よりも少し早くに到着した。日本からビザ免除でアメリカへ入国するには事前にESTA(エスタ)という電子渡航認証システムでのオンライン申請が必要になる。私たちが申請した時は無料だったが2010年9月8日からは有料(14米ドル)となっている。ジョン・F・ケネディ国際空港の外国人専用レーンの入国手続きはかなり混雑しており、入国審査を受けるまでに1時間以上並んだ。入国審査のカウンターでは顔写真の撮影と指紋読取機による指紋の採取があった。
ESTAについての詳細は米国大使館ESTA(エスタ)申請公式ウェブサイトhttp://japan2.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-esta2008.htmlで確認できる。
この旅行で最初の国際線は日本航空
空と海の青色がとてもきれいだった
ニューヨーク -Newyork-ラスベガス -Lasvegas-
■移動日 : 2009.09.17
詳細経路 | 所要時間 | 交通手段(利用機関) | 交通費(1人当り) |
ニューヨーク ![]() |
6時間 | 飛行機(アメリカン航空) | 世界一周航空券 |
【チケット購入方法】
世界一周航空券
移動メモ
ニューヨークからラスベガスまでの飛行機移動。
17時05分ニューヨーク発、20時05分ラスベガス着のAA257便。
世界一周航空券(2回目)。セキュリティチェックの際、貴金属類だけでなく靴も脱いでゲートを通った。靴は手荷物を入れるカゴに載せてX線検査機のあるラインに流す。国内線の便だが、場所がニューヨークだからかセキュリティチェックは厳重に行われていた。また、金属探知機の感度がとても高いみたいで、ジーパンに付いている小さな金属にも反応していた。
いかにもアメリカっぽいデザインの機体
ラスベガス -Lasvegas-シアトル -Seattle-
■移動日 : 2009.09.18
詳細経路 | 所要時間 | 交通手段(利用機関) | 交通費(1人当り) |
ラスベガス ![]() |
2時間45分 | 飛行機(サウスウェスト航空) | 82.79米ドル=約7,782円 |
【チケット購入方法】
搭乗の1カ月前にサウスウェスト航空のウェブサイトから予約。
移動メモ
ラスべガスからシアトルまでの飛行機移動。
06時30分ラスベガス発、09時15分シアトル着のWN3928便。
航空券料金とは別にTax16.81米ドルが必要。アメリカ西海岸エリアを周遊する最も有名な格安航空会社(ローコストキャリア:LCC)であるSouth West Air Line(サウスウェスト航空)を利用。ほとんどのLCCは基本的に機内サービスは有料だが、サウスウェスト航空ではソフトドリンクとビスケットの無料サービスがあった。フライトの24時間前から1時間前までサウスウェスト航空のウェブサイトからオンラインで搭乗(チェックイン)手続きを行うことができる。サウスウェスト航空は全席自由席で、搭乗手続きを行った順番に飛行機へ乗り込み、各自自由に座席に座るという流れ。搭乗手続きは当日空港で行うことも可能だが、家族や友人など複数人で搭乗する場合は、チェックインの手続きが遅れると、満席の場合は隣同士で座ることができないこともある。私たちはオンラインで事前に搭乗手続きを済ませて空港へ向かった。預け入れ荷物は2つまでは無料となっており、1つ当りの重さの制限は50ポンド(約22.68kg)となっている。また、荷物の大きさにも3辺の合計が62インチ(約157.5cm)という規定があるが、預け入れの際には重量の計測だけだった。
サウスウェスト航空のチケット予約、チェックイン手続きはhttp://www.southwest.comで行うことができる。
早めに搭乗したので前の方に座ることができた
飲み物とクッキーの無料サービスがある
シアトル -Seattle-フェニックス -Seattle-
■移動日 : 2009.09.22
詳細経路 | 所要時間 | 交通手段(利用機関) | 交通費(1人当り) |
シアトル ![]() |
2時間55分 | 飛行機(サウスウェスト航空) | 92.09米ドル=約8,656円 |
【チケット購入方法】
搭乗の1カ月前にサウスウェスト航空のウェブサイトから予約。
移動メモ
シアトルからフェニックスまでの飛行機移動。
08時00分シアトル発、10時55分フェニックス着のWN3489便。
航空券料金とは別にTax17.51米ドルが必要。この便でも事前にサウスウェスト航空のウェブサイトからオンラインチェックインを済ませておいた。サウスウェスト航空ではチェックインの手続きをした人から搭乗できるため、利用者の多くが早めにチェックインを行うので遅れることがあまりないとのこと。オンラインチェックインの際にプリントアウトしたBording Passには、チェックインの手続きを行った順番の数字が大きく表示されているので、搭乗口でBording Passを見せ合いながら順番通りに並んでいく。
サウスウェスト航空の機体は青とオレンジが特徴的
サイト内リンク
フェニックス -Lasvegas-セドナ -Sedona-
■移動日 : 2009.09.22
詳細経路 | 所要時間 | 交通手段(利用機関) | 交通費(1台当り、5日間) |
フェニックス ![]() |
2時間30分 | レンタカー(FOX) | 611.48米ドル=約57,479円 |
【チケット購入方法】
当日、フェニックスのレンタカーセンターにあるFox Rent A Carのオフィスで契約。
移動メモ
フェニックスからセドナまでのレンタカー移動。
フェニックス・スカイハーバー国際空港から無料のシャトルバスでRental Car Center(レンタカーセンター)まで行き、ここでレンタカーを借りることにした。その場でレンタカーを借りることができると思い、特に予約などはしていなかったが、Hertz(ハーツ)やAVIS(エイビス)、Budget(バジェット)などの大手レンタカー会社では予約がなければ借りることができないと窓口で言われた。たまたまFOXというレンタカーオフィスの窓口に並んでいた日本人旅行者の方からFOXでは予約なしでレンタカーを借りることができると教えてもらい、私たちもここで借りることにした。レンタカーは5日間の使用で返却場所は、貸出場所と同じフェニックスのレンタカーセンター。借りる際には窓口で日本の運転免許証と国際運転免許証の提示を求められた。
レンタカー料金は1日当り56.2米ドルで、その他州税やLDW(自車輌損害補償制度)等の料金を足して合計611.48米ドルだった。レンタカー代としては高めだと思うので可能であれば事前に予約しておく方がいいかもしれない。
アメリカのレンタカーを借りるときにアメリカレンタカーナビというウェブサイトがとても参考になった。アメリカの交通ルールやレンタカーの借り方、保険、ガソリンスタンドの使い方などが詳しく紹介されている。
レンタカーはクライスラーのPTクルーザー。小回りはきかないが乗り心地はよかった。出発前にレンタカーセンターのインフォメーションでレンタカーセンターから17号線に乗る地図をもらっておいた。フェニックスからセドナへはInterstate17号線のNorth方面をひたすら走る。途中ファストフード店で30分程度休憩した。Interstate17号線のExit298を下りてState Hwy179号線のNorth方面を走る。15分程度走ると左手にBell Rock Plazaが見えてくる。右手にはサークルKがあるので目印になる。フェニックスは比較的走りやすい街だが、フェニックスのレンタカーセンターに車を返却する場合は、レンタカーセンター周辺の詳しい地図を事前にレンタカーセンターのインフォメーションで手に入れておくと安心できる。
空港からレンタカーセンターまでのシャトルバス
レンタカーセンターには各社オフィスが並ぶ
レンタカーはクライスラーのPTクルーザー
サイト内リンク
セドナ -Sedona-グランドキャニオン -Grandcanyon-
■移動日 : 2009.09.28
詳細経路 | 所要時間 | 交通手段(利用機関) | 交通費(1台当り、2日間) |
セドナ ![]() |
3時間 | レンタカー(DOLLAR) | 136.41米ドル=約12,823円 |
【チケット購入方法】
レンタカーを借りる日の3日前に、ダラーレンタカーのウェブサイト(日本語)で予約。
移動メモ
セドナからグランドキャニオンまでのレンタカー移動。
フェニックスのレンタカーセンターでレンタカーを借りた時はその後の予定を考えておらず、レンタカーの日数は5日間で返却場所もフェニックスのレンタカーセンターだったため、セドナからグランドキャニオンまで移動する日の前日に、1度セドナからフェニックスまでレンタカーを返却しに行った。3日前にダラーレンタカーのウェブサイトから、貸出場所がフェニックスのレンタカーセンターで返却場所がラスベガスのベラージオホテルでレンタカーを予約しておいたので、再度フェニックスのレンタカーセンターでレンタカーを借りた。レンタカーの料金は2日間で136.41米ドル。フェニックスからセドナへ向かう途中、エンジンの調子が悪くなったので、セドナのホテルに到着してからダラーレンタカーにスカイプで電話して車を交換してもらうようにお願いした。その日の20時くらいに新しいレンタカーを載せた車載車がやって来てレンタカーを交換してくれた。
ダラーレンタカーの予約はhttp://www.dollar.co.jp(日本語)で行うことができる。
セドナからグランドキャニオンへはState Hwy179号線のNorth方面を走り、“The Y”の交差点(セドナのアップタウンでハイアットホテルが正面に見える三叉路)からState Hwy89A号線をNorth方面に走る。FLAGSTAFF(フラッグスタッフ)の市街からU.S. Hwy180号線に乗り換えるが、乗り換えのための道路標示が不親切なため少し迷ってしまった。U.S. Hwy180号線North方面をひたすら走るとグランドキャニオンのSouth Rim(サウス・リム)の入口に到着する。グランドキャニオンの駐車場は広いので車を駐車した場所付近に目印になるようなものを覚えておくと安心。
グランドキャニオンまでの道は交通量も多くない
結構広いグランドキャニオンの駐車場
サイト内リンク
グランドキャニオン -Grandcanyon-ラスベガス -Lasvegas-
■移動日 : 2009.09.28
詳細経路 | 所要時間 | 交通手段(利用機関) | 交通費 |
グランドキャニオン ![]() |
5時間 | レンタカー(DOLLAR) | - |
【チケット購入方法】
アメリカ [1回目] ルート一覧 セドナ グランドキャニオン を参照。
移動メモ
グランドキャニオンからラスベガスまでのレンタカー移動。
グランドキャニオンのSouth Rim(サウス・リム)からU.S. Hwy180号線のSouth方面を走り、Valleという町でState Hwy64号線に乗り換える。State Hwy64号線South方面をWilliams(ウィリアムズ)まで走り、Interstate40号線に乗り換える。Interstate40号線のWest方面をKingman(キングマン)まで走り、U.S. Hwy93号線のNorth方面を走るとラスベガス市街に到着する。ラスベガスの手前にフーバーダムがあったので少し見学してからラスベガスへ。ラスベガスに到着した時には辺りは暗くなっていたので、遠くから見えるラスベガスの街の明かりが印象的だった。ラスベガスの街に入るとガイドブックの地図を頼りにホテルのあるラスベガスのメインストリート、Las Vegas Blvd(ラスベガス・ブルバード)へ。街中は道も広いので迷うことなくホテルの駐車場入り口に行くことができた。
1日で650kmを走ったクライスラー社の「ダッジ」
ラスベガス -Lasvegas-ベリーズシティ(ベリーズ) -Belizecity-
■移動日 : 2009.10.03
詳細経路 | 所要時間 | 交通手段(利用機関) | 交通費(1人当り) |
ラスベガス ![]() |
2時間45分 | 飛行機(アメリカン航空) | 世界一周航空券 |
ダラス ![]() |
2時間50分 | 飛行機(アメリカン航空) | 世界一周航空券 |
【チケット購入方法】
世界一周航空券
移動メモ
ラスベガスからベリーズシティまでの飛行機移動。
07時15分ラスベガス発、12時00分ダラス着のAA626便。
13時05分ダラス発、14時55分ベリーズシティ着のAA2193便。
世界一周航空券(3回目、4回目)。ルートを組み立てる際に当初はラスベガス⇒マイアミ⇒ベリーズシティで検討していたが、アメリカ国内の「東海岸都市」と「西海岸都市」の横断便は1回のみという特別ルールが設定されているらしく、ラスベガス⇒ダラス⇒ベリーズシティであれば問題がないとのことでこのルートで行くことにした。ラスベガスで預けた荷物はダラスでピックアップすることなくベリーズシティまで運んでもらうようにした。また、ラスベガスのマッカラン国際空港ではWi-Fiが無料で使用できた。ベリーズへの入国にはビザが必要になるので、出発前に日本で取得しておいた。30日間有効のシングルビザの料金は1人当り7,500円だが、郵送での取得の場合は手数料込みで1人当り9,500円となる。このときベリーズのビザを発給している駐日ベリーズ国名誉総領事館の人からシングルビザで再入国することができるか確認すると問題ないと言われたが結局再入国する際に1人当り50米ドルを国境で支払うことになった。
ラスベガスからはダラスを経由してベリーズシティへ
ベリーズ [1回目] ルート一覧
※1ベリーズドル=約47円=0.5米ドル
ベリーズシティ -Belizecity-カンクン(メキシコ) -Cancun-
■移動日 : 2009.10.05
詳細経路 | 所要時間 | 交通手段(利用機関) | 交通費(1人当り) |
ベリーズシティ ![]() |
3時間30分 | バス | 38米ドル=約3,572円 |
チェトゥマル ![]() |
6時間 | バス(ADO社) | - |
【チケット購入方法】
前日にベリーズシティのマリン・ターミナル北側にあるチケットブースで購入。
移動メモ
ベリーズシティからカンクンまでのバス移動。
チケットを購入したチケットオフィスからベリーズシティのバスターミナルまでの送迎サービスがあるが有料(2人で3.5米ドル)。ベリーズシティのバスターミナルを出発したバスはすぐに未舗装の道を走るので結構揺れた。バスは国境の手前で1度停車する。バスが停まると食べ物やと飲み物を売る人がバスの中に入ってくるので買っている人もいた。ベリーズシティを出発してから2時間45分ほどでベリーズ側のイミグレに到着。出国手続きの際に、数日後に再入国することを係官に伝えると、日本で取得したシングルビザで問題ないと言われた(結局、再入国する際に係官からそのビザでは入国できないと言われて1人当り50米ドル支払うことに)。ベルーズの出国税はなく、ベリーズ側からメキシコ側のイミグレまで同じバスで移動。移動時間は15分ほど。メキシコ側のイミグレでも入国カードに記入しただけでメキシコの入国税は必要なかった。ここから30分ほどかけて同じバスでチェトゥマルまで行き、ここでADO(アデオ)社のバスに乗り換える。バスの乗り換えに1時間の待ち時間があった。チェトゥマルからカンクンまではベリーズシティで購入していたチケットが使えるのでチェトゥマルで再び購入する必要はない。チェトゥマルからカンクンまでは6時間の道のり。バスはカンクンのセントロにあるバスターミナルに到着する。
ベリーズシティから乗ったレトロなバス
ADO社のバスは快適に移動できた
メキシコ ルート一覧
※1メキシコペソ=約7円
カンクン -Cancun-チチェンイッツァ -Chichenitza-
■移動日 : 2009.10.09
詳細経路<行き> | 所要時間 | 交通手段(利用機関) | 交通費(1人当り) |
カンクン ![]() |
2時間30分 | バス(ADO社) | 162メキシコペソ=約1,134円 |
詳細経路<帰り> | 所要時間 | 交通手段(利用機関) | 交通費(1人当り) |
チチェンイッツァ ![]() |
3時間 | バス(ADO社) | 162メキシコペソ=約1,134円 |
【チケット購入方法】
2日前にカンクンのセントロにあるADO(アデオ)のバスターミナルで購入。
移動メモ
カンクンからチチェンイッツァまでのバス往復移動。
<行き>
チケット窓口ではほぼスペイン語しか通じなかったが、カンクンからチチェンイッツァまでのバスは行きも帰りも1便ずつしかないとのことで、簡単に購入することができた。往復分のチケットを購入しても割引はなく、片道ずつのチケットを購入することになる。09時00分カンクン発のバスのチケットを購入。カンクン市街はとても車が多いが、カンクンを出ると森の中に通っている道路を走る。チチェンイッツァに到着したのは11時30分。バスは遺跡のメインゲート前の駐車場に停車する。
<帰り>
16時30分チチェンイッツァ発のバスチケットを購入しておいた。バスは時間通りにチチェンイッツァ遺跡のメインゲート前にある駐車場から出発する。カンクンのバスターミナルに到着したのは19時30分。
ADO(アデオ)社のバス料金や時刻はhttp://www.ado.com.mx/ado/index.jsp(西語のみ)で検索することができる。
とても大きなカンクンのバスターミナル
帰りのバスは遺跡メインゲート前の駐車場から発車
サイト内リンク
カンクン -Cancun-ベリーズシティ -Belizecity-
■移動日 : 2009.10.11-10.12
詳細経路 | 所要時間 | 交通手段(利用機関) | 交通費(1人当り) |
①カンクン ![]() |
5時間30分 | バス(ADO社) | 244メキシコペソ=約1,708円 |
②チェトゥマル ![]() |
4時間30分 | バス | 100メキシコペソ=約700円 |
【チケット購入方法】
①前日にカンクンのバスターミナルで購入。チェトゥマルまでの切符しか購入できなかった。
②チェトゥマルのバスターミナルに到着した時にバスターミナルのチケット販売窓口で購入。
移動メモ
カンクンからベリーズシティまでのバス移動。
カンクンのバスターミナルを時間通りに出発。ADO(アデオ)社のバスはチェトゥマルまでで、ここから先はマイクロバスに乗り換えた。チェトゥマルのバスターミナルに到着してすぐにチェトゥマルからベリーズシティへまでのバスチケットを窓口で購入。乗り換えの時間は約1時間30分あったので、バスターミナルの売店でお菓子と飲み物を買っておいた。チェトゥマルを出発し、メキシコ側の国境で出国税として1人当り20米ドルを支払った。私たちは日本でベリーズの入国ビザを取得しており、ベリーズからメキシコに入る際、ベリーズの出国手続きの係官にこのビザで数日後に再入国するが問題ないか確認したところ問題ないと返事があった。しかし、ベリーズ側の入国手続きの際、このビザは無効だと言われ、何度も説明したが再入国ビザの発給手数料として1人当り50米ドル支払うことになった。ベリーズに限らず一部の国の国境では係官のサジ加減一つでルールが変更するみたいなので、事前に旅行者などから情報を収集し、できるだけややこしそうな国境は利用しないのが良いと思う。ちなみにこのルートでベリーズに入国するときに、手続きに時間がかかりすぎるとバスに積んでいた荷物を勝手に降ろされてバスが出発してしまうという話を旅行者から聞いていたが、私たちの入国手続きが終わるまでバスは発車せずに待ってくれていた。ちなみにこのときのビザの発給に要した時間は40分ほど。私たち以外のバスの乗客はみんな欧米の人だったので、ビザはなかったみたい。バスはベリーズシティのバスターミナルには到着せず、スウィング橋の東側にあるマリン・ターミナル前に着いた。ベリーズ側のイミグレからマリン・ターミナルまでのバス移動時間は3時間30分。
チェトゥマルのバスターミナル
チェトゥマルからのバスはワゴン車だった
ベリーズ [2回目] ルート一覧
※1ベリーズドル=約47円=0.5米ドル
ベリーズシティ -Belizecity-キーカーカー -Cayecaulker-
■移動日 : <行き>2009.10.12 <帰り>2009.10.16
詳細経路<行き> | 所要時間 | 交通手段(利用機関) | 交通費(1人当り) |
ベリーズシティ ![]() |
45分 | ボート | 12.5米ドル=約1,175円 |
詳細経路<帰り> | 所要時間 | 交通手段(利用機関) | 交通費(1人当り) |
キーカーカー ![]() |
45分 | ボート | 12.5米ドル=約1,175円 |
【チケット購入方法】
当日、ベリーズシティのマリン・ターミナルで購入。
移動メモ
ベリーズシティからキーカーカーまでのボート往復移動。
<行き>
ベリーズシティからキーカーカーまではCaye Caulker Water Taxi Associationという会社が、スウィング橋の横にあるマリン・ターミナルから1日8便(8時から17時30分まで)を運航している。ボートに乗船する前に事前に荷物を預ける(無料)。チケットは往復分を購入しても割引になることはない。ただし、キーカーカーからベリーズシティまでのボートは日付の指定がないのでいつ乗ってもよいとのこと。ボートはとても速いので船酔いすることもなかった。ベリーズシティのスウィング橋やマリン・ターミナル周辺の水は真っ黒だったが、沖へ行くにつれて海の色もとてもきれいなエメラルドグリーンになった。キーカーカーの桟橋は2箇所あるが、この船が到着するのは島の東側にあるメイン・フロント桟橋の方。
<帰り>
キーカーカーからベリーズシティへ向かう船も同じメイン・フロント桟橋から乗船。ベリーズシティに到着するまでに1度どこかの桟橋に立ち寄った。同じくベリーズシティのボート乗り場に到着する。
Caye Caulker Water Taxi Associationのボート料金や時刻はhttp://www.cayecaulkerwatertaxi.com(英語)で検索することができる。
ボートが発着するマリン・ターミナル
ボートは地元の人も利用している
ベリーズシティ -Belizecity-マイアミ(アメリカ) -Seattle-
■移動日 : 2009.10.16
詳細経路 | 所要時間 | 交通手段(利用機関) | 交通費(1人当り) |
ベリーズシティ ![]() |
2時間 | 飛行機(アメリカン航空) | 世界一周航空券 |
【チケット購入方法】
世界一周航空券
移動メモ
ベリーズシティからマイアミまでの飛行機移動。
11時30分ベリーズシティ発、15時30分マイアミ着のAA2172便。
世界一周航空券(5回目)。ベリーズシティからマイアミへはアメリカン航空の直行便を利用。空港のチェックインカウンターのあるフロアに預け入れ荷物をラッピングするサービスがあり、お兄ちゃんがラッピングしてないかといろんな人に声を掛けていた。出国手続きの際に空港使用税として1人当り35.5米ドルが必要になる。ベリーズは入出国に結構支払いが必要になるので行くときにはうまくルートを組んでいった方が良いと思う。私たちはあまり考えていなかったので、結局ベリーズの入出国だけで1人当り180米ドル以上かかってしまった。
空港から歩いて飛行機に乗り込む
アメリカ [2回目] ルート一覧
※1米ドル=約94円
マイアミ -Miami-オーランド -Orlando-
■移動日 : <行き>2009.10.16 <帰り>2009.10.26
詳細経路<行き> | 所要時間 | 交通手段(利用機関) | 交通費(1台当り、10日間) |
マイアミ ![]() |
4時間 | レンタカー(DOLLAR) | 580.52米ドル=約54,569円 |
詳細経路<帰り> | 所要時間 | 交通手段(利用機関) | 交通費 |
オーランド ![]() |
7時間 | レンタカー(DOLLAR) | - |
【チケット購入方法】
レンタカーを借りる日の2週間前に、ダラーレンタカーのウェブサイト(日本語)で予約。
移動メモ
マイアミからオーランドまでのレンタカー往復移動。
<行き>
マイアミ空港からダラーのレンタカーオフィスまでシャトルバスで行き、レンタカーオフィスから国道95号線のNorth方面を走る、途中EXIT205ABで528号線のWest方面(Orlando方面)に乗り換える。528号線から4号線に乗り換えるときはEast方面ではなくWest方面(Tampa)に乗り換えること。East方面はOrlando downtownと書いてあるが、Tampa行きのWest方面がデズニーワールド方面となる。4号線のExit68を下りて、最初の信号を右折し二つ目の信号を右折するとパームパークウェイを走る。すぐにSTOPの標識がある交差点が出てくるが、そのまままっすぐに走り最初に右手に出てくるホテルがヒルトンガーデンインとなる。同じ敷地内には、Marriott Residence InnとHOMEWOOD SUITES Hiltonがある。
<帰り>
私たちは4号線をまっすぐ北に進んで95号線に乗り換えてしまったので3時間ほど余計にかかってしまった。帰りも行きと同じ道になる国道4号線のEXIT72から528号線へ入り、東に走るとショートカットになるが、国道4号線のEXIT72に95号線方面を示す標識が出ていなかったのでそのまま北へまっすぐ走ってしまった。国道95号線に入るとSouth方面へ。私たちは95号線を走りマイアミのダウンタウンに入った適当なところで降りてしまったので完全に市街地を迷ってしまうことになった。2時間近く迷ってしまったので再び95号線を降りたところまで行き、95号線を走り続けているとレンタカーセンターの方面を示す道路標識が出てきたので、標識が示すとおりに進んでレンタカーオフィスまで行くことができた。レンタカーを返却した時は返却時間が2時間ほど過ぎていたが、追加料金などは必要なかった。アメリカで借りたレンタカーにはどれもカーナビが付いていなかったが、そんなにま良く事がなかったので今回も安心していたが、マイアミはフェニックスやラスベガスと違い立体交差が多く、空港周辺の道路も複雑なのでレンタカーを借りるときにオフィスの人から詳しい道のりを確認しておいた方が良いと思う。
ダラーレンタカーの予約はhttp://www.dollar.co.jp(日本語)で行うことができる。
マイアミから95号線を北に進む
シルバーカラーのクライスラー「Jeep」
マイアミ -Miami-グアヤキル(エクアドル) -Guayaquil-
■移動日 : 2009.10.27
詳細経路 | 所要時間 | 交通手段(利用機関) | 交通費(1人当り) |
マイアミ ![]() |
4時間10分 | 飛行機(アメリカン航空) | 世界一周航空券 |
【チケット購入方法】
世界一周航空券
移動メモ
マイアミからグアヤキルまでの飛行機移動。
18時50分マイアミ発、22時00分グアヤキル着のAA933便。
オーランドからマイアミまでの移動に時間がかかってしまい、当初予定していた日付の飛行機に乗ることができなかった。飛行機の離陸予定時間の1時間後ぐらいに空港に到着したが、とりあえずアメリカン航空のチェックインカウンターに並んで飛行機に乗り遅れたことを伝えると、「明日なら行ける?」と聞かれたので、特に追加料金も支払うことなく翌日の便で行くことになった。この日は空港にあるホテル予約電話サービスコーナーから適当なホテルを予約し、翌日は昼ごろ空港に到着するようにした。マイアミは治安の悪い地区もあると聞いていたので、ホテルまでの送迎サービスのある宿を選んだ。私たちが搭乗した日の便は予定よりも1時間ほど遅れてマイアミを離陸。グアヤキルのシモン・ボリーバル国際空港に到着したのは23時30分ごろだった。
搭乗後、1時間ほどしてから離陸した
※トラベルデータに掲載している時間や料金、為替などの情報は旅行期間中のものです。